珈琲工房ビーンズ

世界各地から選んだ良質なコーヒー豆を数多く取り揃えています。
その中からお選び頂いた生豆を、お好みに合わせて焙煎します。
ご注文を頂いてから焙煎しますので、煎りたてのコーヒーをお楽しみ頂けます。
コーヒー好きのかたにはきっとお気に入り頂けると思います。
焙煎した豆をご希望の場所へお送りする事もできます。

お知らせ

店舗のご案内

営業:水~土曜日、午前10:00~午後5:00
電話、Eメールでご注文をお受けします。
送付ご希望の場合、お名前、ご住所、電話番号をお知らせ下さい。
こちらから代金と、お振り込み頂く銀行口座をお知らせします。
ご注文の合計600g以上(生豆で計量)で送料無料となります。

住所:〒226-0013 横浜市緑区寺山町496
電話:045-937-4280
E-mail:kouboubeans@gmail.com
website:https://msak.asia/beans/

JR中山駅南口から徒歩約15分、
中学校のグラウンドを見下ろす角地に建つ建物です。
東側に駐車スペースをご用意しています。

アクセスマップ

取り扱い豆

ストレートコーヒー

01.ブラジル・サントス:¥740

豊かな苦味とコク、芳ばしい香りが特徴で、酸味は控えめのコーヒーです。ドライフルーツやクルミを思わせる厚みのある味わいが有ります。ブラジルコーヒーの最上位である等級No.2の豆で、サントスは同国にある港です。浅めの煎り方がお勧めです。ナチュラル精製。

02.ベトナム・アラビカ:¥740

さっぱりした風味と苦みが有り、ナッツのような香りと柑橘系の酸味が感じられる、柔らかで飲み易いコーヒーです。ロブスタ種が多いベトナム産の豆の中では貴重なアラビカ種です。深めの煎り方がお勧めです。ウォッシュト精製。

03.ペルー・オーガニック:¥880

苦みと甘みのバランスが良く、雑味が無くすっきりとしていて、飲み易いコーヒーです。オーガニックは有機栽培を表わし、ペルーは国全体で有機農法に取り組んでいます。中位の煎り方がお勧めです。ウォッシュト精製。

04.ブラジル・ショコラ☆:¥880

クリーンでしっかりした口当たりと、心地良い渋みや甘みを楽しめるコーヒーです。ナッツやチョコレートのような香りが特徴で、フルーティーさも感じられ、酸味は控えめです。ブラジル、サンアントニオ地区が産地です。浅めの煎り方がお勧めです。ナチュラル精製、産地指定品。

05.コロンビア・オーガニック☆:¥900

すっきりとした酸味とコク、華やかな香りで後味が良いコーヒーです。オレンジを思わせる酸味と紅茶のような風味、カラメルのような香ばしさと甘さが感じられます。オーガニックは有機栽培を表わします。中位の煎り方がお勧めですが、深煎りも美味しく、アイスコーヒーにもお勧めです。ウォッシュト精製。

06.キリマンジャロAA KIBO:¥940

すっきりとした苦味と爽やかな酸味、芳醇な香りのコーヒーです。甘酸っぱい果実のような上質でキレの良い酸味が有ります。タンザニア産で、キリマンジャロは同国に有るアフリカ最高峰の山です。AAは豆の等級で最上位、KIBOは風味の規格で品質が高い事を示します。中位の煎り方がお勧めです。ウォッシュト精製。

07.グアテマラ・オーガニック:¥940

軽やかな酸味と甘い香りが漂うバランスが良いコーヒーです。独特のコクと風味が有り、カラメルのような滑らかな香ばしさと、チェリーのような柔らかな甘みが感じられます。オーガニックは有機栽培を表わします。等級を産地の標高で決めているので、豆の大きさは不揃いです。浅めの煎り方がお勧めです。ウォッシュト精製。

08.マンデリン・リントン☆:¥960

なめらかな苦味としっとりとしたコク、優雅な香りが楽しめるコーヒーです。野生的で力強いコクと引き締まった酸味も感じられます。インドネシア、スマトラ島のリントン地区が産地です。深めの煎り方がお勧めで、カフェオレにしても美味しいです。セミウォッシュト精製、産地指定品。

09.モカ・マタリ:¥1060

*欠品中の為、モカ・ハラー:¥1060をご利用下さい。

上品で豊かな香りと、ワインにも似た風味とコクが楽しめる、モカコーヒーを代表する高級品のコーヒーです。優しい酸味が有ります。コーヒー発祥の地に近いとされるイエメン産で、モカは同国に有る港です。豆の大きさ、外見は不揃いです。浅めの煎り方がお勧めです。ナチュラル精製。

10.キューバTL☆:¥1160

甘く上品な香りと苦みが感じられ、芳醇な味わいが有る、酸味は控えめのコーヒーです。キューバの高地で生産されています。TLは豆の等級で、同国最高峰のトゥルキーノを表わす上位の等級です。クリスタルマウンテンと呼ばれる豆より少し小さい豆です。浅めの煎り方がお勧めです。ウォッシュト精製。

11.トラジャ:¥1160

ほんのり甘くて柔らかい苦味とコク、香ばしい香りが楽しめるコーヒーです。高地産特有の上質な酸味も感じられます。インドネシア、スラウェシ島産です。深めの煎り方がお勧めで、カフェオレにしても美味しいです。ウォッシュト精製、産地指定品。

12.ブルーマウンテンNo.1☆:¥2860

苦み、酸味、香り、コクのバランスが絶妙に取れた最高級のコーヒーです。優雅な香りと上品なコクが楽しめます。ジャマイカの高地で生産されていて、ブルーマウンテンは同国最高峰の山です。浅めの煎り方がお勧めです。ウォッシュト精製、産地指定品。

ブレンドコーヒー

B1.テラヤマブレンド:¥740

中南米の豆をベースにアジアの豆をブレンドしています。苦味、酸味のバランスが良く、麦茶を思わせるような、さっぱりした味のブレンドです。コーヒーが少し苦手と言うかたにもお楽しみ頂けます。深めの煎り方がお勧めです。

B2.ビーンズブレンド:¥780

中南米の豆をベースにアフリカの豆をブレンドしています。苦味、酸味のバランスが良く、飲み易く飽きの来ないブレンドです。日常的に飲まれる定番のコーヒーとしてお勧めです。中位の煎り方がお勧めです。

B3.モカブレンド:¥820

中南米の豆をベースにモカの豆をブレンドしています。モカ特有の香りが楽しめ、酸味が少なく飲み易いブレンドです。浅めの煎り方がお勧めです。

B4.ロイヤルブレンド:¥880

中南米の豆をベースにモカとアジアの豆をブレンドしています。酸味が少なくコクが有る、落ち着いた風味のブレンドです。中位の煎り方がお勧めです。

B5.ヨコハマブレンド:¥980

中南米の豆をベースにキューバとアフリカの豆をブレンドしています。甘く上品な香りとバランスが取れた酸味と苦みが有る、柔らかい味のブレンドです。中位の煎り方がお勧めです。

B6.ブルーマウンテンブレンド:¥1260

中南米の豆をベースにジャマイカのブルーマウンテンとアフリカの豆をブレンドしています。苦味、酸味のバランスが良く、優雅な香りと上品なコクが楽しめるブレンドです。浅めの煎り方がお勧めです。

☆印は特にお薦めする豆です。
豆にはそれぞれ個性が有り、ブレンドはそれ等を混ぜる事でバランスを整えています。
お好みの豆、ブレンドを見つけて頂ければ幸いです。
価格は生豆200gを焙煎したもので、消費税込みとなります。
ご注文の合計600g以上で送料無料となります。

豆の煎り方

浅煎り

アメリカンアメリカン:浅いロースト、苦味が少なく、酸味が多い

中煎り

ミディアムミディアム:一般的なロースト

ハイハイ:やや深いロースト(当店で標準としている煎り方です)

深煎り

シティシティ:油分が出る手前の深さ(ジャーマンロースト)

フルシティフルシティ:油分がにじみ出た深さ

フレンチフレンチ:全体に油分が回る深さ、アイスコーヒー用

イタリアンイタリアン:一番深いロースト、エスプレッソ用

深煎りになるほど酸味が減り、苦味が増し、カフェインは少なくなります。
風味や香りを楽しまれるのでしたら浅め、苦みを楽しまれるのでしたら深めの煎り方をお勧めします。
お好みの煎り方を見つけて頂ければ幸いです。
煎り方にご指定が無い場合は豆に合わせた煎り方でご用意します。

豆の挽き方

1.豆のまま
2.ペーパーフィルター用:中位の細かさ
3.エスプレッソ用:細かめ

ミルをお持ちでしたら豆のままお求め頂き、
挽きたてのコーヒーを楽しまれる事をお勧めします。
豆のままのほうが挽いた豆より長持ちします。
すっきりした味をお好みでしたら粗め、
コクが有る味をお好みでしたら細かめの挽き方をお勧めします。
挽き方にご指定が無い場合はペーパーフィルター用でご用意します。

栗原正明建築設計室について

珈琲工房ビーンズを営む栗原正明は建築家でもあります。
店の建物は以前に自分で設計したものです。
宜しければ栗原正明建築設計室のウェブサイトもお訪ね下さい。

https://msak.asia/

栗原正明建築設計室