menu

栗原正明建築設計室 戸建住宅 作品集

永田の住宅
The house in Nagata

※マウスカーソルを画像の上に持って来ると一時停止します。

↑クリックで拡大

竣工 2007年12月
所在地 横浜市南区
構造 木造一部鉄筋コンクリート造
階数 地上2階
敷地面積 189.14㎡(57.23坪)
建築面積 79.10㎡(23.93坪)
延床面積 114.10㎡(34.52坪)
最高高さ 6.208m
協力 桐野建築構造設計(構造)、ザウス(プロデュース)
小林勇蔵(撮影)
施工 中島建設

設計上の工夫

雛壇状に造成された住宅地に建つ、混構造の住宅です。
隣地からの悪影響を受けないように1階の西側部分を鉄筋コンクリート壁とし、
その他は木造の軸組みによる構造としています。
2階の主室は内部に柱が無い7m×7mの大きな空間で、
居間と台所を兼ねた生活の主要な場所となるように考えられています。
またそのヴォリュームは、南側にバルコニーを設けるために、
北側に跳ね出した形となっています。

施主であるTご夫妻へのインタビュー

永田の住宅 施主様インタビュー
_ご自宅の設計を建築家に依頼した
きっかけは何でしょうか?
昔から雑誌を見るのが好きで、またハウスメーカーは他の人と一緒になってしまって嫌だと思っていました。いろいろな事を一つ一つ決めたい、と言う気持ちも有りました。
_数ある建築家の中から、栗原正明建築設計室を選んだ理由は何でしょうか?
雑誌を見て横浜に有ったプロデュース会社経由で、6、7人の建築家を紹介してもらったのですが、コンペティションで3人に絞りました。栗原さんを選んだのは、熱心そうで、建築に対して造詣が深いと感じたからです。詳しく土地を見た上での緻密な提案だと思いました。また、資料が魅力的でした。
_実際に設計の打ち合わせが始まってからはいかがでしたか?
希望と金額の折り合い、取捨選択が難しかったです。いつも選択肢をいくつか示して下さったのは良かったです。
_竣工した時は、どのように思われましたか?
図面や模型が現実になったと、感激しました。
_実際に住み始めてからは、どのように感じられましたか?
堅牢な造りだと感じました。不具合が無く、良い家ができたと思いました。
丈夫な感じがしました。
_これから建築家に依頼しようと考えている方に一言メッセージをお願いします。
是非建築家に頼んで下さい。家を建てるなら建築家に頼むべきだと思います。頼む方に望むものが有るなら、設計料に見合う成果は得られるはずです。ハウスメーカーからは出て来ない発想を期待できます。
建物だけでなく外構も大切なので、合わせて建築家に相談した方が良いと思います。私達の場合は擁壁と庭の設計までお願いできて、良かったです。また、自分たちが参加している感も高く、妥協するにしても、納得できた上での事なので、満足度は高いです。家に居る時間が長くなりました。
_ありがとうございました。(取材:2010年8月)

その他の戸建住宅

写真をクリックすると詳細が表示されます。